
西東京市および近隣エリアでは、ルーフバルコニーの防水工事にウレタン塗膜防水が広く採用されています。当社でも、これまでに多くの施工実績がございます。ウレタン塗膜防水は、優れた防水性能と耐久性を兼ね備えた材料であり、適切に施工されれば長期間に渡って建物を雨漏りから守ることができます。
ウレタン塗膜防水の大きな特徴は、シームレスな防水層を形成できる点です。これにより、継ぎ目からの雨水の侵入を防ぐことができます。また、ウレタン塗膜は優れた伸縮性を持っているため、建物の微細なひび割れにも追従し、防水層の破断を防ぎます。
ただし、ウレタン塗膜防水の性能を十分に発揮するためには、下地の状態が重要となります。今回のケースのように、既存の防水層の上に別の材料を重ねると、下地の状態が不明瞭になってしまいます。これは、新しい防水層の接着性や耐久性に影響を与える可能性があります。
したがって、今回のバルコニー防水工事では、既存の防水層を全面的に撤去し、下地を入念に調査・補修した上で、新しいウレタン塗膜防水を施工することをお勧めいたします。これにより、長期的に安心できる防水性能を確保できるものと考えております。
当エリアでは、特に以下のような事例が見られます:
保谷町の集合住宅: 築25年の5階建てマンションで、最上階バルコニーの全面改修を実施。既存のモルタル層を撤去し、ウレタン通気緩衝工法を採用。施工後5年経過時点で問題なく機能継続中。
柳沢の戸建住宅: 築18年の2階建て住宅のルーフバルコニーで、既存シート防水の劣化による雨漏りを改善。ウレタン防水により完全防水を実現。
ウレタン通気緩衝工法の施工手順について
ウレタン通気緩衝工法は、以下の手順で施工します。
1. 既存防水層の撤去
まず、既存の防水層を全面的に撤去します。撤去後、下地の状態を入念に調査し、必要に応じて補修を行います。
2. 通気緩衝シートの設置
下地の準備が整ったら、通気緩衝シートを敷設します。このシートは、下地とウレタン塗膜の間に空間を作り、下地の水分を外部に排出する役割を果たします。
3. ウレタンプライマーの塗布
通気緩衝シートの上に、ウレタンプライマーを塗布します。このプライマーは、ウレタン塗膜の接着性を高める効果があります。
4. ウレタン塗膜の塗布
プライマーが乾燥したら、ウレタン塗膜を複数回に分けて塗布します。一般的には、2〜3回の塗布が行われます。
5. 仕上げ塗装
ウレタン塗膜の上に、仕上げ塗装を施します。これにより、美観を向上させるとともに、ウレタン塗膜を保護することができます。
以上が、ウレタン通気緩衝工法の一般的な施工手順です。当社では、これらの手順を遵守し、高品質な防水工事を提供しております。建物の状況に応じて、最適な施工方法をご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
優れた防水性能:継ぎ目のない一体化した防水層を形成、複雑な形状にも対応可能、長期的な耐候性を確保
施工性:常温硬化型で火気を使用しない、現場での作業性が良好、既存下地への密着性が高い
メンテナンス性:トップコートの塗り替えで延命可能、部分補修が容易、定期点検が実施しやすい
【ウレタン通気緩衝工法の施工手順】
下地処理:
既存防水層の完全撤去
下地のクラック補修
プライマー塗布による下地調整
通気緩衝シート設置:
専用通気シートの敷設
端部の確実な固定
重ね代の適切な処理
ウレタン防水層形成: a) 1層目塗布(0.8kg/㎡)
均一な膜厚確保
端部の立ち上がり処理
b) 2層目塗布(0.8kg/㎡)
クロスパターンでの塗布
補強布の適切な設置
トップコート仕上げ:
UV防止用トップコート塗布
均一な仕上がり確保
適切な乾燥時間確保
【施工上の重要ポイント】
環境管理:
気温5℃~35℃での施工
湿度80%以下の管理
降雨予測時の施工中止
品質管理:
膜厚管理(総膜厚2.0mm以上)
ピンホールチェック
接着強度試験実施
安全管理:
作業場所の養生
有機溶剤対策
転落防止措置
【維持管理のポイント】
定期点検:
年2回の目視点検推奨
排水口周りの清掃
シール部分の確認
補修対応:
早期発見・早期補修
適切な補修材料選定
専門業者による施工
改修工事に適しており、騒音や臭気の影響を最小限に抑えながら、確実な防水性能を確保できます。
施工後は10年以上の耐久性が期待でき、適切な維持管理を行うことで、さらなる長寿命化も可能です。特に、お客様の娘様ご家族が今後お住まいになる物件であることを考慮すると、確実な防水性能と長期的な安全性を確保できるこの工法が最適といえます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
はじめに
相続は人生の中で避けられないテーマですが、特に不動産を所有している場合、その準備は重要です。相続税や物件の評価額に影響を与える要素の一つが、物件の状態です。本日は、西東京市のマンションで実施した大規模修繕工事の施工事例を通じて、相続対策としての修繕工事の意義について考えてみましょう。
1. 大規模修繕工事の重要性
大規模修繕工事は、マンションやアパートの価値を維持・向上させるために欠かせないプロセスです。外壁塗装や防水工事、バルコニーの修繕など、定期的なメンテナンスが行われている物件は、見た目が良く、入居者にとっても魅力的です。特に、相続を考える際には、物件の状態が相続税の評価に直接影響を与えるため、事前に手を打つことが重要です。
2. 相続税と物件の評価
相続税は、路線価に基づいて計算されます。つまり、物件がどれだけ綺麗であろうと、評価額は路線価によって決まります。しかし、修繕を行うことで物件の魅力が増し、結果として高く売却できる可能性が高まります。特に、外観が整った物件は、買い手に良い印象を与え、相続後の売却時に有利です。
3. 修繕工事の具体的なメリット
相続前に大規模修繕工事を実施することには、いくつかの具体的なメリットがあります。
資産価値の向上:修繕工事を行うことで、物件の価値が向上し、相続税の負担を軽減できます。現金だけの相続はそのまま全てに相続税がかかります。屋上防水や塗装工事、大規模修繕工事による物件の品質向上には相続税が掛かりません。
入居者の確保:物件の価値や見た目が綺麗になった事による魅力的な物件には入居者を惹きつけ、今後安定した家賃収入を得ることが可能です。
長期的な視点:修繕工事を定期的に行うことで、将来的な総額なメンテナンスコストを抑えることができます。
4. 相続対策としてのプランニング
相続対策としての修繕工事は、計画的に行うことが求められます。例えば、専門家と連携し、税理士や司法書士と協力して、最適なプランを策定することが重要です。これにより、相続前に必要な工事を実施し、長期的な管理コストを抑えることができます。新たな借金をしてまで行う新築工事とは違います。手持ちの現金への相続対策を実施し、無理のない工事を行う事で、価値が上昇した物件を相続する事がメリットと弊社は思えます。
5. 事例紹介:西東京市のマンション
先日、西東京市のマンションで行った大規模修繕工事の5年目アフター点検に伺いました。相続対策で事前にマンションの大規模修繕工事を実施施工から5年が経過しましたが、外壁は依然として美しい状態を保っていました。屋上防水工事も10年の塩ビシート防水・機械的固定工法なので、相続される予定であり、相続税で支払う予定だった費用が工事にわたり相続税が低減でき、尚且つその工事を10年保証を補った。と考えれば、10年の工事を分割考えれば理想的な綺麗な物件を確保できた事で、安心できれいな物件だからこそ、店子さんや入居者様は気持ちよく申し込みをして頂き、安定的な大家業を実施して、安定的なマンション経営を実施出来た事で10年間家賃収入を継続的に賃貸人が入居できるように、定期的な点検とメンテナンスが行われていることは、オーナー様にとっても安心材料となります。
結論
相続は避けられないテーマですが、事前に準備をすることで、負担を軽減し、資産を守ることができます。大規模修繕工事は、その一環として非常に重要です。物件の状態を良好に保つことで、相続後の評価や売却時のメリットを最大化することが可能です。今後の相続対策を考える際には、ぜひ修繕工事を検討してみてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
雨が続く時期の突然の雨漏りに悩む方は少なくありません。特にマンション管理組合の皆様にとって、雨漏りは各住民からの信頼に関わる大きな課題です。私たちの防水工事やブログによる情報発信がその解決策となるれば幸いです!
雨漏りのリスクと早期対策の重要性
雨漏りが建物にもたらす影響は深刻です。放置することで下地や内装の劣化を招き、さらにはカビの発生や構造上のダメージに繋がることもあります。雨漏りは早期に解決することが、建物と住民の安心を守る鍵です。
文京区での施工事例:繰り返しご依頼いただく信頼の証
文京区のあるマンション管理組合様から、防水工事のご相談をいただきました。以前に屋上防水工事をお任せいただいた際の高評価が、今回も再び私たちを選んでいただけた理由です。リピートのご依頼は、私たちの技術とサービスに対する信頼の証と考えています。
今回の工事では、庇(ひさし)の天端防水やサッシ周りのシーリング工事など、雨漏りの根本原因を徹底的にご提案しました。高所作業には仮設足場を設置する内容を御提案し、作業の安全性と効率性を確保し、的確で間違いの無い工事が実施出来るような対策と内容を御提案させて頂きました。住民様の理事長様は1級建築士事務所であります。その他、不動産の宅地建物取引士の免許も持っておられます。各住民の皆様が快適に過ごせる環境作りを株式会社幸成は塗装工事や雨漏り工事、防水工事を通じてお手伝いさせて頂きます。
私たちが提供する安心と高品質
私たち株式会社幸成は、長年の経験と専門知識をもとに、高品質な材料と最新の技術を駆使した防水工事を行っています。「雨の日も安心できる住まい」を提供することが私たちの使命です。
雨漏りの不安を西東京を拠点としている株式会社幸成と一緒に解消しましょう!
もし雨漏りでお悩みでしたら、私たちにお任せください。文京区のマンション管理組合の皆様、大切な建物を守るためのパートナーとして、株式会社幸成が全力でサポートいたします。安心の防水工事で、未来の雨の日も快適な生活を手に入れましょう!
☔「雨漏り対策はどこに頼むべき?」という疑問に終止符を。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先日、マンションの屋上防水の現地調査を西東京市で実施してきました。
こちらのマンションですが、相続で継承されたらしく、屋上の防水は以前の父親の知り合いの防水工事施工業者にて施工実施されたばかりとお聞きしました。
今回のお問合せは1年前に施工実施した後に相続され、その後に下の階に雨漏りしたらしく、今の防水工事業者様が信頼できなので、西東京市を拠点としている弊社にお問合せを経緯が御座いました。
弊社としては率先して現地調査をさせて頂きました所、お客様に非常に言いにくい内容が多々ありましたが、
お客様の御要望は、『前の業者ともう話すつもりも無いし、依頼する気もないので、ありのまま現在の防水工事の状況を説明して欲しい。』と、申し受けましたので、ありのままお伝えさせて頂きました。
『正直申し上げて、1年前何を施工実施したのですか?』
『保護塗料の塗替えのトップコートのみですか?』
『トップコートの後に鉄部の塗装工事を錆止め無しで塗装したのですか?それも養生も無しで?』
『既存の防水層を見る限り、FRP防水です。RC造の屋上もFRP防水を実施する事もありますが、今はウレタン防水が主流です』
『かなり膨れていますが、脱気筒など事前対策の説明も提案も無かったですか?』
などなど、言ったらキリが無い事ばかりでした。。。
正直、自慢でも何でもないですが、弊社の施工実施してきた『防水工事』は非常に真面目だったことが改めて理解でき、納得できます。(ただ、それが普通に当たり前ですが、、、)
ここの屋上は保護モルタル上にFRP防水の密着工法、塗装によるトップコート、ペンキ錆止め無しの時塗りでした。
元の防水層は至る所が膨れており、正直収まり含めて綺麗だとは思えませんでした。
先日も練馬区の屋上防水工事を実施させて頂く前に、現地調査で現状の屋上防水を確認させて頂きましたが、結構屋上の表面は塗装材と防水材がミックスミックスで合わない同士で塗り重ねされており、尚且つ下地処理も施工実施されていない状態でぐちゃぐちゃ仕様で、更に合わない工法で塗り重ね、下地処理も初期段階で未実施という稀に見る酷さでした。
今回のご発注頂いたのは、マンションを相続された息子さんで、隣通しで2棟のマンションを所有されておりました。
片方のマンションは以前弊社もお見積りさせて頂いたのですが、正直その際には失注しました。
ただ、今回は以前そちらを受注し、施工実施した施工業者様と弊社で再度せっかく来たから。と相見積をして頂き、オーナー様に比べて頂いた所、話した内容や主旨、施工方法、施工内容、施工仕様、施工の方向性や計画等のを全て聞いたら、弊社の提案が一番納得できたらしく、最終的に内容を若干調整させて頂き、弊社にご発注頂きました。
受注させて頂いた内容は『塩ビシート機械的固定工法・ウレタン複合防水』仕様です。
屋上には携帯電話のアンテナ基地局もあり、施工中に一度移動もしなくてはいけないという状況下の中、シート防水を実施する事が必須でした。
ただ、相手はかなり安かったらしいです。
受注が完了し、工事実施させて頂き、工事完了した後にお話しした所、お客様が『円盤見たいのは何?以前施工した屋上には無いんだけど?』
『え?塩ビシート機械的固定工法なので、入隅や立上り以外に、平場はこのIHディスクで溶着されているのが当たり前で、ちゃんとした施工ですよ。』
と、お伝えした所、
『そうなの?以前の屋上は無いんだけど?笑』と、おっしゃいましたので、拝見したことろ、
『塩ビシート密着工法でも無いのに、IHディスクがいつも無いという結果ですね、、、何も起こらなければ問題ないですが、これなら確かに安くできますね、、、』
と、お伝えしました。
今回の屋上は元々保護モルタルでした。
その上にお父さんの代に好意にしていた塗装屋さんと防水屋さんに屋上防水工事を依頼して施工実施した結果は、土間目地の下処理無し(本来は既存のエラスタイト撤去して、シーリング新規打ち)で、脱気筒も無し、直に密着塗布防水でFRP防水施工の実施、その上に塗装にて遮熱塗料であるガイナ塗装の施工実施、、、
ガイナの剥離もあり、今回防水施工実施するのに下地が最悪という結果です。。。
防水工事を提案する側としては、かなりイカツイ下地状況です。。。正直、悪い下地です。
プロとしては【下地になる防水層との絶縁・なるべく下地を干渉しない事・露出した防水層が今後の防水層に下地として活用できる事がミソ】の1択です。
話していく中で、
『以前施工してもらった業者のが見積もりが安かった』
『ただ、、以前は塩ビシートを提案してきたのに、今回はウレタンで塗る、アンテナは移動しないで塗りたくる』
『何か腑に落ちない、しかも引渡し説明で同じ施工かと思っていたら、幸成さんの今回の施工が正しい。と知ったので、尚更上記部分の警戒が結果幸成さんに発注という形になって良かった。』と、有難いお言葉を頂きました。
『幸成さんは今思えば、以前の屋上は何無いからという事と、その時の屋上の下地を見てちゃんと判断してくれた上で、屋上に対して問題が起らないうえ、予算の選択肢として、塩ビシート機械的固定工法と、費用が下がるウレタン防水を提案してくれていた。』
『今回は屋上の酷い下地を見て、値段は言いにくそうだけど、必ずこれが今後建物所有する上で良い。とはっきり伝えてくれて、綺麗な下地を一度作りましょう。と、全くブレずに塩ビシート機械的固定工法1択のみで提案してきた事に信用性があり、きちんと専門的に考えて提案してくれており、工事受注したが為のコストダウンによる責任無し施工や容易な内容ではなかったので、前の塩ビシートの手抜き含めて、値段も納得が尚更出来た。』とお話を頂きました。
『ただ、我々相続する側や工事する側はてっきり同じものが施工実施されるものであると思っているし、内容まで細かくわからなかった。』ともおっしゃっておりました。
確かにそうだな。という結論でした。ただ、今回は相続された片側で、以前と違い少し違和感を覚えて弊社に発注してくれたので、少し学んで頂けたと思っております。
現在、終活ノートやエンディングノートなど、相続対策の内容は以前のブログ記事でも記載させて頂きましたが、相続する側が相続する前に以前の工事内容とは違う事を理解して頂く為のきっかけ作りとして、少しでも中身が悪そうな建物の所有の方にアピールし、少しだけ露出していければいいかな?と思い、そのような場所になるべく低予算で無駄な費用が掛からないように、諸々計画と企画を実施している最中です。
今迄施工をきちんと実施出来ていなかったオーナーさんに少しでも正確な、確実な、屋上防水や防水工事、塗装工事を少しでも中間マージン抜きで直接届けられるように、知って頂けるように、日々奮闘しております。
過度な成長は望んでおらず、過度な施工の実施も一切しておらず、代表及び役員が全て目の届く範囲だけの施工を実施しております。
創業38年で1週まわった考え方は原点に戻り、最終的にはメーカーに見られても、他社に見られても、恥ずかしくない真面目で間違いの無い、自信のある確実な工事をコツコツと実施している事に職人企業としての誇りとプライドを持ち続けて今後もその運営方針で施工を毎年実施していきたいと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
近年、相続に関する相談が増えていますが、その中には「相続した物件のメンテナンス」に関する悩みも少なくありません。特に、屋上防水は建物の寿命を大きく左右する重要な要素であり、適切な知識と対応が求められます。今回は、西東京市のマンションオーナー様との事例を通して、相続と屋上防水における課題と対策について詳しく解説します。
今回のケースでは、相続されたマンションの屋上防水が、先代が信頼していた業者によって施工されたものの、その後に雨漏りが発生し、新たな問題に直面しました。
問題点:
施工内容の不明瞭さ:先代が施工した屋上防水の詳細な内容が不明瞭で、現状を把握することが困難でした。
施工品質の低さ:現地調査の結果、過去の防水工事に問題点が見つかりました。適切な下地処理や材料選定が行われておらず、本来必要な施工が省略されていたことが判明しました。
専門知識の不足:相続された息子様は、屋上防水に関する専門知識を持っておらず、施工内容の良し悪しを判断することが困難でした。
対策:
専門業者への依頼:信頼できる専門業者に調査・診断を依頼し、現状を正確に把握することが重要です。
適切な情報収集:屋上防水に関する情報を集め、現状の把握と適切な対策を検討する必要があります。
見積もり比較:複数の業者から見積もりを取り、施工内容・価格・保証などを比較検討し、納得できる業者を選びましょう。
施工内容の確認:施工前に、詳細な施工内容・材料・保証などを確認し、契約書に明記することが重要です。
定期的なメンテナンス:屋上防水は定期的なメンテナンスが必要です。劣化状況を把握し、必要に応じて修繕を行うことで、建物の寿命を延ばすことができます。
今回の事例から学ぶこと:
相続前に調査を: 相続前に物件の状態を把握しておくことが重要です。特に屋上防水は、長期的な費用がかかる可能性があるため、事前に調査し、適切な対策を検討しておきましょう。
専門家の意見を尊重: 専門業者からのアドバイスを聞き入れ、適切な施工を実施することで、建物の寿命を延ばすことができます。
情報公開の重要性: 過去の施工内容を記録しておくことは、今後のメンテナンスや修理において非常に役立ちます。
相続と屋上防水:
相続は、単に財産を受け継ぐだけでなく、物件の維持管理という責任も伴います。特に屋上防水は、建物の重要な部分であり、適切なメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持することができます。
専門業者との連携:
信頼できる専門業者との連携は、相続における屋上防水の課題解決に不可欠です。適切な診断・施工・メンテナンスを通じて、安心して物件を管理していくことができます。
まとめ:
相続と屋上防水は、密接に関係するテーマです。適切な知識と専門家の力を借りることで、安心して相続物件を管理し、建物の価値を維持していくことができます。
相続対策として、相続する側が以前の工事内容と違いを理解することが重要です。弊社では、今まで施工が不十分だったオーナー様に、正確で確実な屋上防水や防水工事、塗装工事を中間マージンなしで直接提供できるよう、様々な計画と企画を実施しています。
今後の取り組み:
相続に関する情報提供: 相続に関する情報提供を通して、相続対策の重要性を啓発していきます。
屋上防水の専門知識普及: 屋上防水に関する知識を分かりやすく解説することで、オーナー様の理解を深め、適切なメンテナンスにつなげます。
専門業者との連携強化: 信頼できる専門業者との連携を強化することで、より質の高いサービス提供を目指します。
創業38年を迎え、弊社は原点に立ち返り、メーカーや他社に見られても恥ずかしくない、真面目で間違いのない自信のある確実な工事を実施することに職人企業としての誇りとプライドを持っています。今後もこの運営方針を守り、コツコツと施工を続けていく所存です。相続対策として、建物の適切な維持管理と、信頼できる業者選びが重要であることを再認識した事例でした。弊社では、オーナー様に寄り添い、長期的な視点で最適な提案を行うことを心がけております。
私たちはお客様の大切な資産を守るため、真面目な施工と丁寧な対応を心がけています。相続に関するお悩みや屋上防水に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日は小平市花小金井南町の戸建ての外壁塗装の診断に行ってきました。
まだ外壁は綺麗でしたが、将来的な屋根塗装や外壁塗装に関わる塗装工事をご検討されておられるとの事です。
実は、株式会社幸成は現在投稿しているサイトのブログでは屋上防水や、バルコニー防水工事のお問合せを軸に、マンション大規模修繕工事などのマンションやアパートなどの改修工事のお問合せを常々頻繁に頂きます。
塗装工事も塗替えを主体としてお問合せを頂いておりますが、こちらは賃貸マンションのオーナー様や、不動産所有の法人様や、マンションの管理組合様や自治体様が多いイメージです。
【雨漏り】においては【倉庫・工場・マンション・アパート・商業ビル・ビル・ハウスメーカー施工建物・戸建て】その他、設計事務所や建築会社様や工務店様からなどもご相談やお問合せ、ご依頼などを頂いております。
弊社のお客様は特に、マンションオーナー様が多いので、【相続対策で弊社大規模修繕工事を実施】されておられる方も複数名いらっしゃいます。
『マンション相続対策』として、『賃貸マンション:大規模修繕工事』は相続を実施される前に施工をされる事を相続される側の方にお勧めしております。
詳しい税金計算関係は割愛しますが、単純な税的な部分で考えても、【相続税は路線価で相続税の表価格は決まる】ので、基本的に築何数や構造及び路線価の評価価格で決まりますよね?
なので、物件を相続する際に、相続する物件が物件が綺麗になっているとか、汚いとか関係ないです。
『物件以外に相続するのって何ですか?』
答えは、やはり『現金』です。
勿論、【目で見える現金も相続しますが、目に見えない負債も同時に相続します】。
土地や建物を沢山所有されている地主の方なら更にわかりやすいと思いますが、
【お孫さんを養子縁組して、実の娘にする。】
【母親や父親と同じ子になる。】って、事を相続対策の一環として、事前に相続対策の実施対策をしたりします。
実際に、弊社の顧客であるマンションオーナー様のお客様でもそのような相続対策を推奨して、事前に相続対策を実施されてから、所有のマンション大規模修繕工事を実施されております。
勿論、弊社にその計算や補助対策を相談されるので、提携先でさる税理士先生や司法書士先生、顧問弁護士と協業してお助けしたりもしております。
ここまで説明すればわかりますよね?
マンションを相続をするのに、相続をさせるのに、現金で相続してもその現金満額に相続税が掛かります。
その相続する物件は綺麗、汚いは関係なく、路線価にて相続評価価格を設定されます。
なら、物件を相続する前に、一定の現金を実際の工事にて実施し、相続するマンションやアパートを綺麗にして、安全で綺麗な修繕済のマンションやアパートの賃貸マンションやアパート及び戸建てや倉庫、工場などの相続物件を相続した方が断然お得ですよね?
事前にマンション相続対策を一緒にプランニングさせて頂き、そこから10-15年長期にかかる物件管理の費用及び、建物管理維持コストがなるべく、極力かからないような中身のある良い工事を相続前に実施して、その後の【家賃収入で次の外壁塗装や屋上防水などの工事の修繕工事費用を貯める。】が正解だと思います。
先に現金を使ってしまうのは気がかりですが、【現金に相続税がかかり、手元に残らないより、実際に意味のある長期目線での工事を実施】し、【工事実行及び支払いにより、現金の面での相続税が下がるけど、路線価による物件の評価価格の変わらない物件】は、【工事を実施した事により、綺麗にした物件を手元に残せます。】【綺麗な物件を相続した方が間違いなく、意味があり、中身のある工事が実際の物件に+αで手元に残って絶対にお得ですよね?】
近年、このような相続対策の一環としてのマンションやアパートの塗替えや大規模修繕工事、屋上防水工事を実施されるお客様が増えております。
勿論、戸建ても要点は同じです。
実家の戸建ても住まないのなら、賃貸に転用も良いですし、仮に売却する事を検討したとしても、相続後の方が落ち着いて高く販売できる傾向があるので、相続前に塗装工事を実施して、相続税の負担は避けられませんが、じっと我慢して、切れな物件をきちんと長い目で販売した方が高く売れます。
特に外観である外装の塗装工事は初見のインスピレーションとして絶対に大事な部分になります。
仮に外壁塗装を実施しなかったり、雨漏りがしていたり、防水工事を実施していなかったりすると、所有ではなく市場に販売するにあたり、間違いなく安く物件を買いたたかれる傾向になると思います。
修繕費用を考慮して買いたたかれたり、そもそも考える時間が無いから買いたたかれるなんてざらにあります。
そうならないようにする為にも、相続対策として、事前の修繕工事は検討の余地があると株式会社幸成は考えております。
以上、本日は【相続税・相続対策】をテーマに記載してみました。
ちなみに幸成は別サイトでは、幸成は地域密着の戸建て塗装塗替え工事が頻繁にお問合せを頂いているのです。
そちらは戸建てだけのサイト事例として、頻繁に戸建ての外壁塗装の塗替え例やぬりかえ実績、屋根カバー工法、金属屋根カバー工法の実績などを頻繁にブログに投稿しております。
近隣地域の戸建て限定ではありますが、キャンペーンなんかも頻繁に実施しておりますので、実家や所有されておられる戸建てなど御座いましたら、御時間が御座います時にご確認頂ければ幸いです。
1987年6月設立:創業38年の歴史
株式会社 幸成【西東京:外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】専門店
〒202-0023 東京都西東京市新町5丁目9-15
【フリーダイヤル】0120-966-128
【TEL】 042-238-9159
【FAX】 042-238-9158
【メールアドレス】 メールでのお問合せはこちらをクリック
(画像添付の容量が大きい場合には、こちらをクリックもしくはメールアドレスのコピーが便利です)
info@nm-kosei.com をコピーでお願い致します。
【お問合せフォーム】 https://nm-kosei.com/contact>
株式会社幸成【西東京:外壁塗装・防水工事】 https://nm-kosei.jp/ブログだけでなく、豆知識になる塗装工事や防水工事に纏わるコラムや、インスタによる高画質写真を頻繁に投稿しております。
お客様との信頼関係を重視し、施工において誠実さと常に初心の気持ちで取り組んでいます。 株式会社幸成の経営理念である、
『感謝の気持ちを大切に』を常に守り続けています。
株式会社幸成は1987年設立:創業から38年以上の実績がある、マンション・ビル・アパートなどの外壁塗装工事・防水工事・大規模修繕工事の直営専門工事店です。
当ホームページより、マンション・ビル・アパートオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
【外壁塗装・防水工事・大規模修繕工事】でお悩みのお客様は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨漏り調査と、雨漏りを止めてきた工事実績は30000件超え。
1987年設立:創業38年の豊富な実績を元に、歴史ある経験を背景に、高品質なサービスを提供しています。
西東京市を中心に、武蔵野市や三鷹市、東京、東京郊外、埼玉、神奈川、千葉、一都三県を中心に活動しております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
防水工事や大規模修繕工事でご信頼いただいている東京の幸成のブログでは工事の技術もご確認いただけます
東京を中心に首都圏エリアで防水工事や外壁塗装、修繕工事をご提供する幸成のブログでは日々の活動のご報告をはじめ、イベントへの出展情報、工事プロセスのご紹介、最新情報のご案内などをいたしております。
大規模修繕工事で実際に遭遇した事案の修繕の技法やノウハウのご紹介、どのように問題解決を行ったかなども詳しくご紹介しておりますので、任せて安心と評判の当社の技術の判断材料にしていただければ幸いです。
幸成のブログでは、業務拡大に伴うスタッフ募集の求人情報などもご案内しております。当社の優れた防水工事技術にご興味を持たれた方、東京で大規模マンションやビルの工事に携わってみたい方もお気軽にお問い合わせください。信頼と実績ある幸成で高い技術を身に着け、経験を積む事ができます。