タイル張りのマンションによくある斜壁のタイルは雨漏りの原因になることがよくあります。
タイルには目地材が充填してあり目地が痩せてしまったり欠けてしまうと水を吸い込みやすくなりタイル下の下地にひび割れがある場合に雨漏りしてしまいます。
特に斜壁は雨や紫外線の影響を受けやすいことから他の外壁と比べて劣化が早まる傾向にあります。
タイル目地が痩せやすいのも平らな面の外壁よりも斜壁のタイルの方が圧倒的に痩せやすくなります。
通常の補修方法であれば目地材を全体的に充填して目地の厚みを通常に戻してあげることである程度の対策はできますが雨漏りをしているのであれば根本的な解決にはなりません。
よくあるケースでタイル専用のクリヤー塗料を塗って雨漏りが止まりますというようなことを聞くことがありますがクリヤー塗料を塗っただけでは雨漏り対策にはなりません。
クリヤー塗料は水を弾く性質はありますが防水塗料ではないので時間が経てばその性質は失われます。
セブンSの場合はタイル専用の防水材になるので雨漏りの防止を目的とした材料になります。
セブンSは屋上防水で使われるウレタン防水と似た性質があるのでイメージとしては屋上防水で行われているウレタン防水をタイルに行っているイメージになります。
斜壁のタイルをセブンSで行えば目地が痩せることはなくセブンSの塗膜が目地を保護してくれます。
伸縮性もあるのでひび割れにも強いので簡単に塗膜が切れるようなことはありません。
セブンSを行ったあとのメンテナンスも塗膜の厚みが残っていればトップコートの塗替えで対応できることもありますのでメンテナンスも容易にできます。
斜壁のタイルからの雨漏りにはセブンSがとても有効な手段です。
ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
株式会社幸成は創業から30年以上の実績があるマンション・ビルなどの大規模修繕工事・防水工事の専門店です。
当ホームページよりマンション・ビルオーナー様や不動産管理会社様、管理組合様より数多くのお問い合わせを頂いております。
大規模修繕工事や防水工事でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
防水工事や大規模修繕工事でご信頼いただいている東京の幸成のブログでは工事の技術もご確認いただけます
東京を中心に首都圏エリアで防水工事や外壁塗装、修繕工事をご提供する幸成のブログでは日々の活動のご報告をはじめ、イベントへの出展情報、工事プロセスのご紹介、最新情報のご案内などをいたしております。
大規模修繕工事で実際に遭遇した事案の修繕の技法やノウハウのご紹介、どのように問題解決を行ったかなども詳しくご紹介しておりますので、任せて安心と評判の当社の技術の判断材料にしていただければ幸いです。
幸成のブログでは、業務拡大に伴うスタッフ募集の求人情報などもご案内しております。当社の優れた防水工事技術にご興味を持たれた方、東京で大規模マンションやビルの工事に携わってみたい方もお気軽にお問い合わせください。信頼と実績ある幸成で高い技術を身に着け、経験を積む事ができます。